せっかく新築するのなら、夏は涼しく冬も暖かい、快適な家を建てたいと思いませんか?
夏も冬も快適にするのは難しいと思われるかもしれませんが、必要なポイントをおさえれば、「夏の涼しさ」と「冬の暖かさ」を両立した住まいを建てることが可能です。
ここでは、夏に涼しく冬は暖かい住まいづくりについて解説します。
断熱性能が高い家では、室内の熱を逃しにくくするため、室内を効率的に暖められます。また、夏には外の暑さに左右されずに室内を涼しく保てるので、一年中快適に過ごせるというわけです。
ただし、気密性を高める工事は技術を要するので、施工実績がある会社などを選ぶと良いでしょう。
高気密・高断熱の家は、必ずセットで取り入れることがポイントです。
断熱性能は熱の逃げやすさを表すUA値(外皮平均熱貫流率)、熱の逃げにくさを表すQ値(熱損失計数)などで評価されます。いずれも数値が小さいほど断熱性能が高くなります。
断熱性・気密性の評価に使われる数値は、明確に優劣を表す基準はありません。UA値だけは、「建築物省エネ法」によって地域区分ごとに基準数値が設けられているので、家を建てる地域のUA値を調べると良いでしょう。
換気がうまくできないと室内の空気がこもりやすくなり、せっかく暖まった室内がダニやホコリだらけになってしまうことも。
その対策として、2003年の建築基準法改正で、24時間換気システムの設置が義務付けられました。換気機能はシステムごとに違うので、住宅会社に相談しながら適切な換気システムを選びましょう。
北側に窓を配置することで、夏場の空気に通り道ができ、室内に熱い空気がこもりにくくなります。
また、冬に日差しを取り込む「吹き抜け」を設ける場合は一緒にシーリングファンを設置すると良いでしょう。
西側の窓の面積を減らすほか、屋根から伸びる軒を深くすることで、夏に日差しを遮りながら冬には日差しを室内に取り入れ暖めることができます。
その土地にあった間取りを設計して、気密性を高める工事を適切に行えるかどうかは、優良な住宅会社を選ぶことが重要。「九州・山口匠の会」では、地域の優良工務店だけが加盟しているネットワークです。
地域の特性を熟知した設計士や、施工実績豊富な工務店が快適な住まいづくりを応援いたします。夏涼しく冬暖かい住まいを建てたい方は、九州・山口匠の会へお気軽にご相談ください。
夏も冬も快適にするのは難しいと思われるかもしれませんが、必要なポイントをおさえれば、「夏の涼しさ」と「冬の暖かさ」を両立した住まいを建てることが可能です。
ここでは、夏に涼しく冬は暖かい住まいづくりについて解説します。
目次
一年中快適に過ごす家づくりは「高気密・高断熱」がポイント
一年を通して快適に過ごすためには、外気温と関係なく室温を一定に保ちやすい家がおすすめです。このような家は住みやすさだけでなく、エアコンの節電、寒暖差が原因になるヒートショックの防止にも一役買ってくれるなど、メリットがたくさん! なかでも「高気密・高断熱」の家は室温を一定に保つので、快適な住空間が実現できます。 それぞれの性能を高めるとどのような利点があるのでしょうか。室内外の温度を伝わりにくくする「高断熱」
例えば、「冬に暖房をつけても、なかなか部屋の中が暖かくならない」という経験はありませんか? これは、室内の暖かい空気が家の壁や窓、天井などから逃げたり、外の冷たい空気が入り込んだりすることが原因です。断熱性能が高い家では、室内の熱を逃しにくくするため、室内を効率的に暖められます。また、夏には外の暑さに左右されずに室内を涼しく保てるので、一年中快適に過ごせるというわけです。
住宅の隙間が少ない「高気密」
住まいを建てるときに、どうしても継ぎ目に隙間が生じてしまい、そのままでは室温を保つことが難しくなります。そこで、できるだけ家の継ぎ目を塞いで気密性を高めることで、室温を一定に保ちやすくなります。ただし、気密性を高める工事は技術を要するので、施工実績がある会社などを選ぶと良いでしょう。
高気密・高断熱の家は、必ずセットで取り入れることがポイントです。
高気密・高断熱の家に基準はある?
断熱性能
壁や床、天井の断熱材に加えて、窓の断熱性能を考慮したサッシを選ぶと、さらに断熱効果を得られます。断熱性能は熱の逃げやすさを表すUA値(外皮平均熱貫流率)、熱の逃げにくさを表すQ値(熱損失計数)などで評価されます。いずれも数値が小さいほど断熱性能が高くなります。
気密性能
建物全体の隙間が1平方メートルあたりでどれくらいあるかを表すC値があります。C値もUA値やQ値と同様に、数値が小さいほど気密性能が高いとされますが、基準が撤廃されました。断熱性・気密性の評価に使われる数値は、明確に優劣を表す基準はありません。UA値だけは、「建築物省エネ法」によって地域区分ごとに基準数値が設けられているので、家を建てる地域のUA値を調べると良いでしょう。
高気密・高断熱住宅の注意点
本来、高気密・高断熱の家は外の湿気を遮断するので、結露を防ぐことができます。しかし、気密性が高くなると室内の空気が入れ替わりにくくなるため、換気機能も一緒に高めることが必須です。換気がうまくできないと室内の空気がこもりやすくなり、せっかく暖まった室内がダニやホコリだらけになってしまうことも。
その対策として、2003年の建築基準法改正で、24時間換気システムの設置が義務付けられました。換気機能はシステムごとに違うので、住宅会社に相談しながら適切な換気システムを選びましょう。
間取りを工夫して快適な家に
ほかにも、間取りを工夫することで、より快適な家にすることができます。空気の循環を意識する
空気の流れは季節によって異なり、夏場は多くの地域で南から北に向かって風が吹きます。北側に窓を配置することで、夏場の空気に通り道ができ、室内に熱い空気がこもりにくくなります。
また、冬に日差しを取り込む「吹き抜け」を設ける場合は一緒にシーリングファンを設置すると良いでしょう。
日射管理を意識した間取りに
太陽の熱による影響は大きいので、夏に直射日光が室内へ入れないといった「日射管理」も行う必要があります。西側の窓の面積を減らすほか、屋根から伸びる軒を深くすることで、夏に日差しを遮りながら冬には日差しを室内に取り入れ暖めることができます。
木造住宅で内装材をうまく活用する
木材には、周囲の湿度を調整する性質があるため、乾燥させた良質な木材を内装に使うことで、室内の湿度が調整できます。木造住宅は断熱性能も高いので、木材を熟知した住宅会社に相談してみてくださいね。夏涼しく冬暖かい家は「九州・山口匠の会」へお任せください
夏涼しく冬暖かい家を実現するには、高気密高断熱の家にするだけでなく、日差しや風通しなどの複雑な要素を取り入れる必要があります。その土地にあった間取りを設計して、気密性を高める工事を適切に行えるかどうかは、優良な住宅会社を選ぶことが重要。「九州・山口匠の会」では、地域の優良工務店だけが加盟しているネットワークです。
地域の特性を熟知した設計士や、施工実績豊富な工務店が快適な住まいづくりを応援いたします。夏涼しく冬暖かい住まいを建てたい方は、九州・山口匠の会へお気軽にご相談ください。